
学生団体スマイリース
NEWS
スマイリースとは?
活動の軸(目的)地方創生を行ってます。
長崎の大学生3名が2020年4月に創設し、地元定着に繋がる活動を行なってきた。
主に地方企業のプロモーション事業と産学官連携し、イベントやコミュニティスペースの運営を行っています。
コミュニティスペース「Build Space」は現在、長崎県、佐賀県の2拠点で展開をしています。
活動のミッションは地方を元気にする。地域の魅力発信と雇用の定着を目指しています。
3年目の現在は少しずつではありますがカタチになっています。

Build Spaceとは?
地方を元気にするプロジェクトとして地域の方や高校生、大学生、企業が繋がり地方課題の解決に取り組むスペースとして誕生しました。2021年9月に長崎市より長崎創生プロジェクト事業として認定を市長より頂きました。BuildSpace厳木は202年9月オープンし、佐賀県知事も視察にお越し頂きました。現在は厳木高校の生徒様と厳木活性化プロジェクトを行っています。


2021年7月「ミツカル」リリース
逆オファー型の企業と学生のマッチングサイト「ミツカル」は株式会社PAL FLAGsと共同事業で開発と運営を行っています。各地方の中小企業を中心に掲載を行っています。

代表挨拶
学生団体スマイリース3期目代表の香月あまねです。
団体創設メンバーの先輩方が2021年に株式会社PAL FLAGsという会社を設立し、当団体の支援と共同事業を一緒に行って頂いております。
私も起業を目標に現在、様々な経験をこの団体で積み重ねております。
スマイリースは同世代の学生達より少し先に社会人の経験ができる環境です。一年前の自分と現在では全く別人かのように自分が成長ができています。そんな環境がある団体です。
毎月数十社の企業様と商談や新規開拓の営業なども行い、現在では取引先の企業様が30社を超えています。また行政と連携を取り、予算を活用し活性化事業の取り組みを行っています。
また高校からの依頼で生徒に探求授業も毎週、行っています。
日々、作業に追われながらですが毎日が充実をしています。
これから地方創生の団体としての3ヵ年計画の目標があります。多くの学生に関わって頂きたいと思っています。仲間を募集しているので共感頂いた学生をお待ちしております。
KTNテレビ長崎様の番組「マルっと」で現在、香月代表のコーナーがあります。
コーナーは未来ダイバー「頑張れあまかつ」です。番組はKTNのyoutubeでご覧頂けます。
株式会社PAL FLAGs

学生団体スマイリースの創設メンバーが2021年5月に起業し設立した会社になります。
スマイリースの活動を支援し、共同事業を行っています。
当団体がテレビ長崎様の情報サイト「未来ダイバー」のバズプロ研究所にてプロモーション記事を毎月連載させて頂いている媒体です。地元の魅力や企業のプロモーションをクセがある記事として面白く書かせて頂いております。ご覧下さい。